
ビットコインで資産運用 > 取引所・販売所を比較 > 売買手数料(スプレッド)を比較
ビットコイン取引所・販売所の売買手数料(スプレッド)を比較
ビットコイン(bitcoin)の売買手数料とは?
ビットコインを購入・売却する際、ビットコイン取引所・販売所に支払う手数料です。
取引所・販売所とも、売買手数料は、取引手数料※とスプレッド※の合計金額です。
※取引手数料:取引するごとに業者に支払うお金です。
※スプレッド:ビットコインの売値と買値には差があります。その差をスプレッドといいます。
ビットコイン販売所の売買手数料はスプレッドのみ
取引手数料は今のところ、すべてのビットコイン販売所で無料です。
スプレッドは全てのビットコイン販売所で発生します。
そのため、ビットコイン販売所の売買手数料=スプレッドです。
ビットコイン取引所の売買手数料は取引手数料+スプレッド
取引手数料は無料の業者と有料の業者があります。
スプレッドは全てのビットコイン取引所で発生します。
そのため、ビットコイン取引所の売買手数料=スプレッド+取引手数料です。
では、ビットコイン取引所・販売所ごとに手数料を比較します。
比較対象は、金融庁が「仮想通貨交換業者」として登録した業者です。
ビットコイン取引所と販売所の違いについて詳しくはこちらです
→ビットコイン(bitcoin)取引所と販売所の違いを比較
ビットコイン販売所の売買手数料(スプレッド)を比較
販売所名 | 1ビットコインあたり スプレッド |
取引手数料 | 1ビットコインあたり 合計売買手数料 |
![]() (コインチェック) |
相場によって 変動 |
無料 | 相場によって 変動 |
![]() |
4153円 | 無料 | 4153円 |
![]() |
5000円 | 無料 | 5000円 |
bitFlyer (ビットフライヤー) |
5万3209円 | 無料 | 5万3209円 |
フィスコ仮想通貨取引所 | 15万161円 | 無料 | 15万161円 |
Zaif(テックビューロ) | 16万880円 | 無料 | 16万880円 |
bitbank(ビットバンク) | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
BITPOINT(ビットポイント) | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
BitTrade(ビットトレード) | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
Liquid by Quoine | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
BTCBOX(BTCボックス) | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
ビットコイン販売所での売買手数料(スプレッド)は、相場によって変動するものの、Coincheckが一番安くてお得です。
表中の売買手数料は1ビットコインあたりですが、購入するビットコインが少なくなると、売買手数料も安くなります。
例えばスプレッドが4000円で、1ビットコイン=100万円のレートで取引する際の往復売買手数料は以下のようになります。
購入ビットコイン | 購入ビットコイン の日本円換算 |
往復売買手数料 |
0.0001ビットコイン | 100円 | 0.4円 |
0.001ビットコイン | 1000円 | 4円 |
0.01ビットコイン | 1万円 | 40円 |
0.1ビットコイン | 10万円 | 400円 |
1ビットコイン | 100万円 | 4000円 |
往復売買手数料は購入金額の0.4%と、非常に割安であることが分かります。
売買手数料(スプレッド)が安くおすすめのビットコイン販売所


・ビットコインの売買手数料が最安クラス
・仮想通貨を即日取引可能
・マネックスグループ(東証一部上場)のグループ企業で安心
・ビットコインやイーサなど12種類の仮想通貨を取り扱い
・投資家の資金は全て分別管理で安心
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません

詳細はCoincheckの公式サイトでチェックしてください。


・ビットコイン販売所で取引手数料が最安
・日本円入出金手数料が無料
・ビットコイン送金手数料が無料
・最大手FX会社(DMM FX)を運営しており、信頼性が高い
・投資家の資金は全て分別管理で、セキュリティも万全
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません

詳細はDMM bitcoinの公式サイトでチェックしてください。


・ビットコイン販売所で取引手数料が安め
・セキュリティが高く安心して取引可能
・日本円・ビットコインでの入出金手数料がともに無料
・最小取引単位は0.0001BTCと少額取引にも最適
・最短で翌日から取引可能
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません

詳細はGMOコインの公式サイトでチェックしてください。
ビットコイン取引所の売買手数料(スプレッド+取引手数料)を比較
次は取引所について比較して見ましょう。
ビットコイン取引所の売買手数料比較表を下に紹介します。
取引所名 | 取引手数料 (片道) |
1ビットコインあたり 売値と買値 の価格差 (スプレッド) |
1ビットコインあたり 合計売買手数料 (取引手数料+スプレッド) |
![]() (コインチェック) |
無料 | 相場によって 変動 |
相場によって 変動 |
![]() (ビットバンク) |
無料※ | 58円 | 58円 |
![]() (テックビューロ) |
![]() |
350円 | 215円 |
bitFlyer (ビットフライヤー) |
取引金額の 0.01~0.15%※ |
135円 | 270円~2160円 |
Liquid by Quoine | 無料 | 1149円 | 1149円 |
BTCBOX (BTCボックス) |
無料 | 1850円 | 1850円 |
フィスコ仮想通貨取引所 | 無料 | 2500円 | 2500円 |
BitTrade (ビットトレード) |
取引金額の 0.2% |
1504円 | 4204円 |
BITPOINT (ビットポイント) |
無料 | 6554円 | 6554円 |
GMOコイン | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
DMM bitcoin | 取扱いなし | 取扱いなし | 取扱いなし |
※ビットフライヤーの売買手数料は、取引金額により異なります。
※ビットバンクの売買手数料は2018年3月31日まで無料キャンペーン中です。
取引手数料は今のところ無料のビットコイン取引所もあります。
一方、売値と買値の価格差(スプレッド)は、取引所によって大きく違います。
ビットコイン取引所は各取引所内の顧客同士で売買します
ビットコインなどの仮想通貨は、市場全体で売買が行われる株と違い、取引所ごとに売買が成立します。

そのため、ビットコイン取引所内の参加者の数や取引量が少ないと流動性が低くなり
- スプレッドが広くなる
- 取引が成立しにくくなる
といったことが起こります。
つまりスプレッドの狭さは、売買手数料の安さだけでなく、快適に取引できる環境であることも意味しています。
その点で見ると、販売所と同様にCoincheckのスプレッドが一番小さくて安心です。
ちなみに、「ビットコイン販売所」では各業者⇔顧客間で取引するため、流動性に関係なく、業者の提示したレートで売買が成立します。
売買手数料(スプレッド)が安くおすすめのビットコイン取引所


・ビットコインの売買手数料が最安クラス
・仮想通貨を即日取引可能
・マネックスグループ(東証一部上場)のグループ企業で安心
・ビットコインやイーサなど12種類の仮想通貨を取り扱い
・投資家の資金は全て分別管理で安心
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません

詳細はCoincheckの公式サイトでチェックしてください。


・1BTCあたりの売買手数料は58円と最狭クラス
・資本金が11億3100万円と多く、セキュリティ対策に力を入れています
・投資家の資金は全て分別管理
・コールドウォレット(最も高いレベルのセキュリティを持つビットコイン保管法)を採用
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません

詳細はbitbankの公式サイトでチェックしてください。


・ビットコイン取引所で売買手数料は最小クラス
・最小取引単位が0.0001BTCと少額取引にも向きます
・取引所と販売所の両方で取引可能
・投資家の資金は全て分別管理
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません

詳細はZaifの公式サイトでチェックしてください。
関連記事 ビットコイン取引所・販売所を比較
- ビットコインの売買手数料を比較(取引コストを減らしたい方)
- ビットコインのセキュリティを比較(安全に取引したい方)
- ビットコインの最小取引単位を比較(少額取引をしたい方)
- ビットコインの最大発注数量を比較(全力で取引したい方)
- 日本円の入金手数料を比較(入金時に手数料を取られたくない方)
- ビットコインの送金手数料を比較(別の場所に保管したい方)
- 日本円での出金手数料を比較(日本円で出金したい方)
- ビットコインの盗難保証を比較(リスクを減らしたい方)
- 即日取引可能か口座開設時間を比較(今すぐ取引をしたい方)
- 注文方法を比較(自分のスタイルで注文したい方)
- 取引時間を比較(24時間いつでも取引をしたい方)
