
ビットコインで資産運用 > 2018年仮想通貨の種類とおすすめランキング > ビットコインキャッシュ
ビットコインキャッシュの購入方法(買い方) おすすめの取引所は?
ビットコインキャッシュの特徴
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash)は2018年9月10日時点で、時価総額第4位の仮想通貨です。
ビットコインキャッシュは2017年8月にビットコインの分裂(ハードフォーク)によって生まれた仮想通貨で、2018年8月で1才になりました。
最安値は2017年8月1日の29227円、最高値は2017年12月19日の444900円です。
発行上限は2100万BCHと決まっており、現在は5万円台で推移しています。
ビットコインキャッシュの購入方法は5種類
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash)の購入方法は以下の5種類です。
購入方法 | 説明 |
ビットコインキャッシュ 販売所で購入 おすすめ |
ビットコインキャッシュ販売所が決めたレートで売買 |
ビットコインキャッシュ 取引所で購入 おすすめ |
株の売買のように買う人と売る人が注文し、 合致したレートで取引 |
ビットコインキャッシュ をもらう |
誰かからビットコインキャッシュを譲ってもらう |
OTC取引 | OTCはOver The Counter(オーバー・ザ・カウンター) の略で、ビットコインキャッシュユーザー同士で売買する方法 |
採掘 (マイニング) |
コンピュータを使って、ビットコインキャッシュの 新規発行を行う行為 |
このうち3つの購入方法について、
- ビットコインキャッシュをもらう :周りにそんな太っ腹な人はほぼいない
- OTC取引:知らない相手との取引は、盗難リスクが伴います
- 採掘(マイニング):莫大な電気代がかかるため、日本では採算が取れない
ということで、ビットコインキャッシュの購入方法として、現実的ではありません。
そのため、ビットコインキャッシュの購入方法としてのおすすめは、販売所・取引所での購入となります。
なお、販売所と取引所の違いについてはこちらです
→取引所と販売所の違いを比較
ビットコインキャッシュ購入時の売買手数料
ビットコインキャッシュの購入時には、売買手数料がかかります。
売買手数料は
スプレッド:買値と売値の差
取引手数料:取引ごとに業者に払うお金
の合計です。
販売所の往復売買手数料は、購入するビットコインキャッシュ価格の7%です。
一方、取引所の往復売買手数料は、購入するビットコインキャッシュ価格の1%~2%です。
詳しくはこちらです
→ビットコインキャッシュ取引所・販売所の売買手数料(スプレッド+取引手数料)を比較
ビットコインキャッシュの最小購入単位
ビットコインキャッシュの最小購入単位は、販売所・取引所によって違います。
0.00000001BCH~0.1BCHで、日本円にすると0.0005円~5000円が最小購入単位です。
多くの人にとって、入手しやすい金額ですね。
詳しくはこちらです
→ビットコインキャッシュ(BitcoinCash)取引所・販売所の最小取引単位を比較
ビットコインキャッシュの購入におすすめの販売所・取引所は?
販売所名 | 取引形態 | 合計売買手数料 (往復) |
最小購入単位 |
GMOコイン | 取引所 | 取扱いなし | 取扱いなし |
販売所 | 購入価格の7% | 0.01BCH | |
DMM bitcoin | 取引所 | 取扱いなし | 取扱いなし |
販売所 | 購入価格の7% | 0.1BCH | |
BITPOINT (ビットポイント) |
取引所 | 購入価格の0.5% | 0.0001BCH |
販売所 | 取扱いなし | 取扱いなし | |
BitTrade (ビットトレード) |
取引所 | 購入価格の2.5% | 0.0001BCH |
販売所 | 取扱いなし | 取扱いなし | |
Liquid by Quoine | 取引所 | 購入価格の1% | 0.01BCH |
販売所 | 取扱いなし | 取扱いなし | |
bitbank (ビットバンク) |
取引所 | 購入価格の1% | 0.0001BCH |
販売所 | 取扱いなし | 取扱いなし | |
bitFlyer (ビットフライヤー) |
取引所 | 取扱いなし | 取扱いなし |
販売所 | 購入価格の7% | 0.00000001BCH | |
BTCBOX (BTCボックス) |
取引所 | 購入価格の1% | 0.001BCH |
販売所 | 取扱いなし | 取扱いなし | |
Zaif (テックビューロ) |
取引所 | 購入価格の2% | 0.0001BCH |
販売所 | 取扱いなし | 取扱いなし | |
フィスコ仮想 通貨取引所 |
取引所 | 購入価格の1% | 0.0001BCH |
販売所 | 取扱いなし | 取扱いなし |
※BCH:ビットコインキャッシュ
ビットコインキャッシュの購入は、仮想通貨初心者であればGMOコイン販売所をおすすめします。
販売所は、手数料が取引所よりも高いのですが、購入相手がGMOコインのため、注文は必ず通ります。

・仮想通貨販売所でビットコインキャッシュを取り扱う業者
・セキュリティが高く安心して取引可能
・日本円・ビットコインキャッシュでの入出金手数料がともに無料
・最小取引単位は0.01BCHと少額取引にも対応
・最短で翌日から取引可能
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません
取扱い 仮想通貨数 |
取引形態 | 1BCHあたり 売買手数料 |
最小取引単位 | 2段階認証 全額分別管理 |
5種類 | 販売所 FX |
8000円 ※販売所 |
0.01BCH ※販売所 |
〇 |
クイック入金 手数料 |
日本円 出金手数料 |
イーサリアム 送金手数料 |
口座開設料金 口座維持料金 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
詳細はGMOコインの公式サイトでチェックしてください。
仮想通貨の購入操作にある程度慣れた方は、取引所の中でビットコインキャシュの売買手数料が一番安いbitbank(ビットバンク)をおすすめします。

・ビットコインキャシュ取引所で手数料は最小
・セキュリティが高く安心して取引可能
・最小取引単位は0.01BCHと少額取引にも対応
・最短で翌日から取引可能
・口座開設、口座維持料金とも0円で、口座開設にお金がかかりません
取扱い 仮想通貨数 |
取引形態 | 1BCHあたり 合計売買手数料 |
最小取引単位 | 2段階認証 全額分別管理 |
5種類 | 取引所 FX |
288円 ※取引所 |
0.01BCH ※取引所 |
〇 |
クイック入金 手数料 |
日本円 出金手数料 |
BTC 送金手数料 |
口座開設料金 口座維持料金 |
クイック入金不可 | 540円(3万円未満) 756円(3万円以上) |
0.001BCH | 無料 |
詳細はbitbankの公式サイトでチェックしてください。
ビットコインキャッシュを購入するベストなタイミングは?
下の図は、ビットコインキャッシュの2017年8月からのチャートです。
見てお分かりのように、2018年1月前後に急激に上昇し、1ビットコインキャッシュ44万円台の最高値をつけた後、上昇前のレートに戻り、2018年9月10日時点で、1ビットコインキャッシュ=5万円前後です。

このように、非常に不規則な値動きで、いつ上昇するかわからないのが現状です。
また、ビットコインキャッシュはビットコインより送金手数料が安く、携帯電話のSMS(ショートメッセージ)でBCHを送金できるため、今後は発展途上国での使用が予想されるなど、ビットコインキャッシュの価値は高くなることが予想されます。
ただし、相場が上下に急変することもありえます。
そのため、タイミングを見計らって購入するよりも、毎月一定額を積み立てていく購入法が、高値掴みを防げます。
仮想通貨の購入方法
仮想通貨の種類とおすすめランキングに戻る