
ビットコインで資産運用 > ビットコインの購入法
ビットコイン(bitcoin)の購入法を比較 おすすめの買い方は?
ビットコインの購入方法 一覧
ビットコインは仮想通貨ですので、ドルやユーロのように銀行で両替などはできません。
その代わり、下の表のような買い方があります。
購入方法 | 説明 |
ビットコイン 販売所で購入 おすすめ |
ビットコイン販売所が決めたレートで売買 |
ビットコイン 取引所で購入 おすすめ |
株の売買のように買う人と売る人が注文し、合致したレートで取引 |
ビットコイン をもらう |
誰かからビットコインを譲ってもらう |
ビットコイン ATMで交換 |
現金とビットコインの交換ができるATMを利用 |
OTC取引 | OTCはOver The Counter(オーバー・ザ・カウンター)の略で、 ビットコインユーザー同士で売買する方法 |
採掘 (マイニング) |
コンピュータを使って、ビットコインの新規発行を行う行為 |
ビットコインには、6通りの購入方法がありますが、なぜ「ビットコイン販売所・取引所」の2つがおすすめなのか、各購入方法のメリット・デメリットから説明します。
ビットコインの購入方法別メリット・デメリット
購入方法 | メリット | デメリット |
ビットコイン 販売所で購入 おすすめ |
・大量に買う場合でも販売所が 提示するレートで確実に購入可能 ・1日24時間いつでも売買可能 |
・ビットコイン取引所より手数料が 高め |
ビットコイン 取引所で購入 おすすめ |
・ビットコイン販売所より手数料 が安め ・1日24時間いつでも売買可能 |
・大量に買う場合、注文が通らない ことがある |
ビットコイン をもらう |
・お金がかからない | ・ビットコインをくれる奇特な人は ほぼいない |
ビットコイン ATMで交換 |
・ビットコインATMが徒歩圏内だと すぐに交換できる |
・日本国内での導入は12台のみと少ない (2017年11月15日時点) ・ATMまで行かないと交換できない |
OTC取引 | ・仲介業者を通さないので手数料が かからない ・取引する両者の合意でレートを 自由に決められる |
・取引してくれるユーザーを見つける のが困難 ・知らない相手と取引する場合、 盗難などのリスクがある |
ビットコイン の採掘 (マイニング) |
・電気代が安い国でマイニング すれば、コストを上回るビット コインを入手可能 |
・発掘には莫大なコスト(電気代・ コンピュータ代)がかかるため、 電気代が高い日本では採算が取れない |
上の表のメリット・デメリットからわかるように、
- ビットコインをもらう
- ビットコインATMで交換
- OTC取引
- ビットコインの採掘(マイニング)
というビットコインの購入(入手)方法は、それぞれ致命的なデメリットがあるため、現実的ではありません。そのため、現実的な買い方である
- ビットコイン販売所で購入
- ビットコイン取引所で購入
の2種類の購入方法を具体的に紹介します。
ビットコイン販売所での購入方法
日本の代表的な販売所である、GMOコインで説明します。
まず、GMOコインの公式サイトへ行きます。
そして、メールアドレスを記入します。
すると、登録したメールアドレス宛に、認証メールが送られてきます。

メールに記載されたリンク先で、パスワードを設定します。
すると、GMOコインのサイトにログインできますので、ログインします。

ログイン後、口座開設ボタンを押して、氏名や住所などの必要事項を記入していきます。

本人確認には下の2つの方法がありますので、どちらかを選びます。
(ここでは、確認が簡単な「本人確認書類のアップロード」を選びます)

アップロードが完了したら、下の画面に遷移し、GMOコイン側が本人確認書類をもとに、口座開設できるか審査します。

審査完了後、口座完了書類↓が郵送されて、取引できるようになります。
※口座開設完了書類は1~2営業日で送られてきます。

その後、GMOコインにログインし、書類に書かれている「口座開設コード」を入力します。

GMOコインの管理画面でお金を入金したら、ビットコインを購入できます。

ビットコイン取引所での購入方法
日本の代表的な販売所である、ビットフライヤーで説明します。
まず、ビットフライヤーの公式サイトへ行きます。
そして、メールアドレスを記入し、「無料でアカウント作成」ボタンを押します。
すると、登録したメールアドレス宛に、認証メールが送られてきます。

そして、 ポップアップウインドウが出ますので、各項目にチェックを入れて、
「bitFlyerをはじめる」ボタンを押します。

お取引までの流れが表示されます。

「まずは取引時確認の入力からはじめる」ボタンを押し、必要事項を記入します。

次に、本人確認資料の提出です。

そして、取引目的(投資・両替など)を、入力します。

ビットフライヤー⇔日本円振込先(入出金先)口座を登録します。

日本円を入金します。

日本円入金後 、ビットフライヤー管理画面で「ビットコイン取引所」をクリックします。

ビットコインの購入数量と購入希望価格を入力し、「コインを買う」ボタンを押します。

ビットコインが希望したレートに到達すると、購入完了です。
→ビットコイン取引所(ビットフライヤー)で取引開始
関連記事 ビットコインの購入法
ビットコインの購入方法を比較に戻る
