
ビットコインで資産運用 > ビットコインの購入法 > ビットコイン取引所での購入方法(買い方)
ビットコイン取引所での購入方法(買い方)
ビットコイン取引所の特徴
ビットコイン取引所は、販売所が決めたレートで売買を行います。
メリット | デメリット |
・ビットコイン取引所より手数料が安め ・1日24時間いつでも売買可能 |
・大量に買う場合や暴落時・暴騰時は 注文が通りにくい |
ビットコイン取引所は
- 表示されたレートで確実に購入・売却したい方
- 株式投資などで板情報を見ながら取引したことがない投資初心者
といった方におすすめのビットコイン売買方法です。
ビットコイン取引所での購入方法
日本の代表的な販売所である、ビットフライヤーで説明します。
まず、ビットフライヤーの公式サイトへ行きます。
そして、メールアドレスを記入し、「無料でアカウント作成」ボタンを押します。
すると、登録したメールアドレス宛に、認証メールが送られてきます。

そして、 ポップアップウインドウが出ますので、各項目にチェックを入れて、
「bitFlyerをはじめる」ボタンを押します。

お取引までの流れが表示されます。

「まずは取引時確認の入力からはじめる」ボタンを押し、必要事項を記入します。

次に、本人確認資料の提出です。

そして、取引目的(投資・両替など)を、入力します。

ビットフライヤー⇔日本円振込先(入出金先)口座を登録します。

日本円を入金します。

日本円入金後 、ビットフライヤー管理画面で「ビットコイン取引所」をクリックします。

ビットコインの購入数量と購入希望価格を入力し、「コインを買う」ボタンを押します。

ビットコインが希望したレートに到達すると、購入完了です。
→ビットコイン取引所(ビットフライヤー)で取引開始
ビットコイン取引所一覧
利用可能なビットコイン取引所には、以下の業者があります。
- bitFlyer(ビットフライヤー)
- bitbank(ビットバンク)
- BITPOINT(ビットポイント)
- BitTrade(ビットトレード)
- Liquid by Quoine
- BTCBOX(BTCボックス)
- Zaif
- フィスコ仮想通貨取引所
関連記事 ビットコインの購入法
ビットコインの購入方法を比較に戻る
